June 24, 2007

もう少しの辛抱か・・・

健診のシーズンたけなわで、健診に引っかかった人たちを含め、今の季節、想像以上に忙しい。夏は患者さんも少ないし、ヒマだと聞いていただけに喜んでいいのか、ストレスに苦しんでいいのか、すごく気を使う毎日。何にこんなに疲れるのかわからないが、やたらと疲れまくっている。

要するに、小児科なら小児科、という具合に、似たような患者さんばかりいると気楽だ。ところが、電車の中の子連れを想像してほしい・・・ 夏休みなどで皆が皆家族連れなどならさほど疲れない。ところが、周囲が大人ばかりのところに子どもが混じっていると、何となく疲れる。検査や健診の人たちに混じって、子どもがいる。そうなると、何となく殺気立ってくるような気がする。何が違うのかわからないが、そうなんだから仕方がない。どうしてもぴりぴりぷりぷり空気が重い。

まあ、いいんだけどね。それが仕事なんだから仕方がない。家で子どもと一緒に昼寝しているほうが遥かに楽しい。それでも世の中はまわっているし、ぼーっとしているほうが気楽。が、しかし、一方ではせわしなく生活は続いていく。

わたし自身も健診に引っかかったので、開業したばかりの眼科へ行った。どうしてそこにしたのかと言えば、どうせ開業したばかりでヒマだろうと思ったから。案の定、ヒマなクリニックだったが、まるで平日の遊園地のような空間で、患者も自分ひとりしかいない。職員が4人くらい中央の受付に座りっぱなし。わたしは1ヶ月前に健診で視力検査をしたばかりなのにフルコースでやられ、瞳孔を開く検査をしなければならないと言われ、その他諸々の理由でわたしはそこへは2度と行かないと思った。

その話を看護師に言うと、何となく喜んでいる。喜んでいる理由はわからないが、一つには、無駄な職員が座っているより、少ない職員で一生懸命にやっているほうが好感度が高いと悟ったせいかもしれないし、同じような時期に開院したところがのきなみ悪戦苦闘中で、うちの目と鼻の先で開院したところの調剤薬局が閉鎖することになり、それとは裏腹にうちは目立たないながらも徐々に来院患者数が伸びており、この半年の苦労を考えると少しは喜んでもばちはあたらないような気がしてしまうからかもしれない。

へとへと。
なんかね・・・
患者さんの数が増えれば、なんとなくクレームも発生しやすくなるし、そのフォローだけでも疲れる。

へとへと。
皆、人間なんだよね・・・
当たり前のことだが、近頃、業者さんも患者で来院してくれるようになった。保険証を見て、製薬会社の人だと思いつつ、家族はまるで関係ないにもかかわらず、そうやって地域社会の連鎖は続く。そういうことを続けているうちに、次第に家で寝ているほうが気楽だということを思い出し、それでいて皆に働けと言われてしまう。

仕事だとパッと電話にも出るし、声も1オクターブくらい違うし、のきなみ愛想もよくなる。看護師がわたしが家にいるとき「何かあれば電話しますから」と言う。が、しかし、「わたしは電話にはあまり出ないのよ」と言ったらあきれていた。

ワクチンのことから始まって、職員の採用・不採用、企業健診の選定、業者の分散、クレーム処理、その他諸々わたしは微妙に慣例とは違うことをやっているらしい。だから、なんでそんなことをするのかといろいろ言われていることは知っている。が、ちゃんと理由はあるのよ。が、しかし、それをいちいち説明するのはかったるい。というだけのこと。

まあ、いいや。結果オーライなら誰も何も言わなくなる。もう少しの辛抱・・・・(ならいいけど)

投稿者 Blue Wind : 03:00 AM | コメント (0) | トラックバック

June 14, 2007

『プロ級ナンプレ』 ウェイン・グールド著


ウェイン・グールド
プロ級ナンプレ―中毒確実!!脳を鍛える数字パズル

ナンプレも飽きてしまって、この手の文庫がたくさん売られていることは前から知っていたが今までは素通りしていた。でも、ショッピングセンターに駐車して、駐車料金を支払うのが悔しいので本屋へ入り、一番手ごたえのありそうなのを選んだ。

・・・・・・・・が、しかし、素晴らしいですね〜♪
解き味がまるで違う。
ナンプレも簡単すぎると何となく機械的な作業のようでつまらない。
が、しかし、これは次から次へと解きたくなるほど切れ味がある。一つ躓くと全部やり直さなければならず、間違えて放置するにはもったいなさすぎ。というわけで、修正テープを使ってまで遊んでいます。

お昼休み、今日は早く仕事に戻らなければ、という気がしていたが、ついうっかりパズルにはまって遅れてしまった。そういう時に限って仕事が多い・・・
なんかね・・・

投稿者 Blue Wind : 11:14 PM | コメント (0) | トラックバック

June 12, 2007

老後事情

今はまだ実感が湧かないけれども、大変な世の中になってきたことだけはわかる。どんどん高齢者は増える一方なのに、高齢者の居場所がない。病院はすでに慢性病床は消えつつあり、寝たきりの人たちは医療を行わない施設か自宅で死を迎えることになる。

自宅に家族か付き添いの人たちがいて、在宅の医師が夜中でも来てくれる人は幸せだ。そういう風にしようとばかりに世の中が動き始めていることだけは何となくわかる。だけど、誰がそれをするのだろう? 勤務医は病床を持っているだけでも大変だから、今度はそれを開業医がやれという。開業医だって昼間は外来がある。在宅のように予約制なら回れるかもしれないが、実際にはそういう人たちはすぐに容態が変わるため、常に24時間呼び出される覚悟がなければ在宅などできない。とすれば、医師一人で診れる患者の数には限界があり、しかもそれをやるためにはやるための法的な規制があり、体制や職員の確保などを考えると、一体誰がそれをするのだろうかと悩んでしまう。

先に開業したダンナの同僚は、大阪で100坪で開院した。大学のサテライトという話だったが、実際にはコンサルがついて、100坪のうち30坪はまるで使っていない空間で、来院患者数が増えれば整形外科が行っているようなリハビリなどをするスペースになったのかもしれないが、実際には在宅と往診で何とかやりくりしているそう。何のために高い医療機器を買い、設備を整えたのかわからない。わたしがコンサルだったらまずは機械などには投資せず、在宅から始めることを勧めるだろう。

が、しかし、長い間病院に勤めていると、治療するにはあれも必要これも必要ということになり、それでも最低限度のものしか揃えていない、と口々で言う。ところがいざ開業すると、その手のシロモノはまるで不要で、本当の意味で治療の必要な人たちは病床のあるところ、つまり病院へ行かざるを得ない。

それではどうしたらよいか?
結局、自由診療をやれ、という風潮になる。そのくせ、保険診療と自由診療はまったく別々に算定しなければならず、混合は認められていない。それを負担できるような人なら別だけど、今はどういうわけか単なるコンタクトの処方にも病名のつく時代で、病気でもない人たちが病院へ行かなければならないらしい。

どうするのかな・・・

わたし的にはもうこれ以上投資を増やしたり職員の数を増やしたり、勤務時間を24時間制にするつもりはない。それでいて保険点数はどんどん減らされるらしいし、以前だったら医局に相談すれば誰かアルバイトの医者を送ってくれたものだけど、今はあちらはあちらで研修医の数が減り、おのずと慢性的に人手不足の状態だから、これ以上は無理だという。

どこもかしこも混乱していて話にならない。

そこで医者を必要としない介護施設などがあちこちで出来、今度はどういうわけかそういうところが慢性的に赤字らしい。茨城県ではすでに認可が下りないほど数が増えてしまったという話を聞く。ニーズはあるはずなのに実際のニーズがないのは、茨城の場合、自宅で介護しているところが多いからだというが、都会ではどういうことになっているのかわからない。わたしの知る限り、そういう高齢者のための施設はおそろしく高いか、自然の豊かな辺鄙なところにあるかのどちらか。高齢者ほどスーパーや医者がすぐ近くにあるような便利なところに住みたがることを考えると、何かどこかが違っているのだろう。

誰が自ら好んで、家族から離れてそういうさびしい施設へ行くのか、誰か知っていたら教えてほしい。

かと思えば、老健施設やベンチャーと共同で開院するところも増えてはいるけれども、来院数は普通に開業したところのほうが遥かにまし。理由は知らない。診療所というのはあくまでも医療を行うところだから、利用者の側に自由診療というものに対してのキャパがないような気がする。

自分が年をとったときのことを考えると、おそらくは元気だったらあちら、治療が必要だったこちら、という具合に勝手に振り分けられてたらいまわしにされ、それに伴い家族が一緒に振り回されるか、放り出されるかのどちらかしかない。それか、ひたすら自宅に篭って医者には行かないようにするしか逃れる道はないのかも。

投稿者 Blue Wind : 12:46 AM | コメント (0) | トラックバック

June 11, 2007

雨の中の娘

今日は英検。お昼頃、受験票を忘れた娘から電話があり、車を飛ばす。試験会場の中学校の校門のところで、雨の中、娘が待っていた。ずいぶん背が高く見える。遠くから見ると高校生みたいだった。

試験が終わるまで時間をつぶし、再び娘を迎えに行く。友達と一緒にがやがやと娘が歩いてきた。背が高いのですぐわかった。小学生の頃は入学から卒業までちょうど真ん中くらいだったが、今年のクラスでは一番背が高いそう。最初、小粒のクラスにあたったのかと思っていたが、同じ年頃の子たちと一緒にいるとやはり背が高かった。それでも去年はまるで小学生のようだった娘の友達もどこか大人びてきて、そのうち高校生くらいになると、道ですれちがってもわからなくなりそうだ。わたしは子どもの頃から背の高いほうだったが一番背が高かったことはなく、年頃になればさほど背が高いとも言われなくなった。

それにしてもうちの娘は一発勝負に強い。学校の成績は悪いのに、子どもの頃から検定にも入試にも落ちたことはない。誰に似たのだろう・・・不思議だ。最初に受けた英検の場合、筆記は3問しか正解がない。どうせ落ちるだろうと思っていたら、リスニングが満点だったので小指一本引っ掛けて合格していた。ちなみに握力もクラスの女子の中では一番あるらしい。あの子の場合、すべてがマイペースで進められるため放っておくしかない。

それにしても理科の成績が悪い。あの成績では、理系と国立は無理だろう。そうなると、美大・女子大コースですかね・・・あるいは私立文系というやつだろうか。そのせいか、この手の話になると、父さんひとりどんよりしてしまう。

がつがつ仕事ばかりしている息子より、孫を連れて帰ってきてくれる娘のほうがわたしには頼もしい。

投稿者 Blue Wind : 12:47 AM | コメント (0) | トラックバック

June 10, 2007

はちゃめちゃ・・・

世の中がどうなっているのかわからないけれども、大学病院から研修医募集のお知らせが届き、「はあ?」となってしまった。私立の学校案内のような内容が書かれ、給料と待遇とカリキュラムが書かれている。大学の医局に残るのが当たり前で、時給10円交通費その他の経費が持ち出しだったダンナの頃とは大違いだと思って眺めていた。

それと同時に、世の中の開院ラッシュは続いており、問屋さんがその数の多さにクリニック名を覚えられない、回りきれない、とこぼしているし、近所に出来たクリニックの隣の調剤薬局ではほとんど薬を置いていないという噂まで聞く。問屋さんに聞いてもほとんど情報が入ってこないというのはそういうことらしい。

そのくせ医師会の集まりでは実にその手の情報が出回っているようだ。なんでそんなことまで知っているんだろう、ということまで知っている。新しく開院したところでは、来院患者数0更新が続いているとか、開院以来ずっと一桁とか・・・それとは逆にすこぶる経営が順調のところの院長は医師会にはあまり顔を出さない様子。医師会に入っていない医師もいる。

この世界、はちゃめちゃ。

一方で、癌で胃がなくても平気な顔して働いているし、高熱にうなされていようがボルタレンを使って平気な顔をしている。自分が心臓のオペをしたばかりでもすぐに復帰しちゃうし、そういう病人が風邪のお子さんを診察したりしている。この前もダンナが出血し、「おーーっ、医者に行かねば」と思っていたら、「石が出たから平気だろう」と言って終わり。患者さんには薬を出したり紹介状を書いたりするくせに、自分のことだと治ったと思えば終わり。

いいんだけどね、別に。次第にどうでもよくなってしまう。自分に厳しく他人に甘く、それが仕事だから仕方がない。

”仕事”というのは甘美な言葉である。
ちょっと何かどこかが変だと思っても、仕事という響きに置き換えてしまうと、それが当たり前のような気になってしまう。

そもそも公務員が農家の悪口を言うのは変だ。大抵は教育絡みのことが多い。価値観が違う。
価値観が違うと言えば、まだましだ。それを具体的に考えると、おそろしい。相続税を払うためにゴミの収集車に乗ったり、タクシーに乗ったり・・・税金を払うために?
そこが変だ。
わたしだったら働きたくないから、土地を売って払えばいいじゃないかと安易に考えるが、土地を売らないためには税金を支払うしかないとなると、単に税金を支払うために働いている。そうやって集められた税金を搾取するために公務員の子たちは勉強をするのか?
大抵の人たちが働くのは、生活のためとか子どもの教育費のため、とかだと思っていたが、税金を払うために働く、というのはすごすぎて、まじめに考えるのをやめたくなってしまう。

自宅開業の先生が言うには、子どもの医療費をタダにするのをやめろ、と言う。理由は、夜にやってきて何事かと思えば、子どもが咳をするから診てほしい、という。別に大した病気でもない。で、そういう人に限って医療費が公費の扱い。夜間診療をやっていないからわからないが、わたしだったら仕事だと思って愛想の一つも振りまいてしまいそうだ。昔から無愛想な先生で有名だったが、そんなことを考えていたのか・・・と今さらながらナットクしてしまう。

わたし的には、夜、母親が心配になって子どもを医者に連れて行くのは当たり前のような気がしていたが、公費の無駄遣いと言われてしまうと返す言葉もない。それに、自費だろうが公費だろうが小児科に限ってはあまり深く考えていない人のほうが多いような気がする。予防接種って高いんだけど、子どものためなら、という人も多いし・・・生活保護の人だって子どものためならかまわないと言う・・・が、しかし、子どもの場合なら罹患してしまったほうがよいような気がするから説得はするけど。

なんか、はちゃめちゃだ。

やっぱ余計なことは考えず、日々日日の労働に埋没しているほうが気が楽だ。しかも、マイペースで・・・
まあ、順調なんだから順調なんだと思って、少しも順調なような気がしない、と思いながら働くのはやめよう。

投稿者 Blue Wind : 01:55 AM | コメント (0) | トラックバック

June 09, 2007

雰囲気

今日、お昼休みに大通りを車で走っていたら、中央分離帯を鴨の親子がお散歩していた。信じられない・・・どこから来たのだろう。しかも、雛が3羽、よちよち歩きで車道へ飛び出す。

前の車が渋滞しているので事故でもあったのかと思ったら、鴨の親子だった。後ろの車が隣の車線へ車線変更したのは何となくわかったが、こちらはこちらで雛を轢くのはいやだ・・・危ない、危ない・・・

などと思いながら、平和な午後だった。

それにしても昼寝の時間を取り戻したのはよいが、きっちり買い物をしてランチを食べその後すぐに昼寝する。もはや仮眠ではない。起きるとやたらと重力を感じ、頭と足がやたらと重い。つまり、まだ頭の中が寝ている状態で起きなければならず、1日に2回も出勤前を迎えるというのも楽ではないことに気づいた。

何でもやってみないとわからないなー、と近頃しみじみ感じる。

昨日は診療後陣中見舞いからかかつてのダンナの上司が来た。1月の暖冬の頃、本当に患者の数が少なくて参っていた頃に電話で話して以来だ。その時に言われたのは、「いつでもコンサルを紹介するよ」という台詞だった。わたし的にはあまり参考になる意見とは思わなかったが、要するに勝手に開業し、苦労し、開業当初の2年間は家庭の中がどつぼに暗く、奥さんを慰めるためにコンサルを必要とした、ということを教えてくれた。

うちの場合は、とりあえずその手の暗さはすでに終わったが、家庭を救うためにコンサルに何万も払うのなら、わたし的にはバカンスへ出かけたほうがうれしい。仕事が終わってから買い物をして食事の支度をするのなら、お昼に買い物を済ませたほうが平和。

その間、診療所には看護師だけしかいない。

それを言ったら、「暗いなー、やめろやめろ。受付を看護師にやらせるというのは暗い。流行っていないクリニックのまねをするな」と言われたそうだ。

痛いところをつくなー、と思ったが、実際、昼下がりの時間帯は大抵ヒマだ。午前は何となくあわただしいし、患者さんも多いけど、午後は開院以来、特別なことがない限りヒマ。新患も1人くらいしか来ない。そういう時間に何も人を雇ってこれ以上遊ばせておく理由はない。・・・・とわたしは思う。

そこで患者さんの気分になって院内へ入ってみた。たまたま患者さんが座っていて、その向こう側に看護師が二人パソコンの画面を眺めていたが、特に暗いとは思わなかった。まあ、若い女の子が座っているよりはさすがに重いか・・・が、しかし、患者さんが不安になるような雰囲気でもないし、お昼はそれなりに明るいからよしとしよう。(ほんとか?)

一つわかったのは、年寄りが時間をかけてじっくり座っているような雰囲気ではなく、むしろ若い人たちが気楽に入ってぱっと去っていくような雰囲気。

雰囲気がすべてなのかもしれない。

投稿者 Blue Wind : 12:32 AM | コメント (0) | トラックバック

June 06, 2007

昼寝の時間を取り戻す

ようやく奥さんというのは働かなくてもよいことを皆が思い出してくれたらしく、わたしはしっかり昼寝の時間をキープすることにした。つまり、午前中と夕方の忙しくなりそうな時間帯だけ働く・・・

だって、受付だけではなく、経理、税務、労務、福祉、電子カルテのことまでほとんどわたし1人でやっているのだし、ただでさえ医療関係はレセプトだのナンだのややこしいことが山ほどある。それを今まで働いたこともない素人のわたしが1人で淡々とやっているのだから、何もベテランのナースが2人もいる必要性はないではないか。採血と健診だったら誰でもすぐにできそうな気がする。患者さんにしてみれば、ベテランの事務をどこかから引き抜いてきた、くらいしにしか思わないし、文句を言われる筋合いはない。

半年経っても新しい仕事の一つも覚えないような職員がいたとすれば、せせら笑ってもいいんじゃない?

そういう高慢ちきな態度が素晴らしいとは思わないが、それくらい高慢ちきにならないとやってられない。だって別に誰かほかの人がいて仕事を習ったという記憶もないし、それこそコツコツとマイペースで覚えていったのである。他人に言われたことしかやらない、やれない、あるいは言ってもやらないような職員は無能だ。なーにがしごとなんだか・・・あほらしくってやってらんない。

というわけで、わたしは午前の仕事が終わったら買い物をして家に戻り、夕飯の下ごしらえをして昼寝をすることにした。仕事は無能な人たちに任せ、わたしは家で昼寝をする。へいわ。

投稿者 Blue Wind : 12:01 AM | コメント (0) | トラックバック

June 04, 2007

悪循環

むしゃくしゃする理由はいくつもある。考えたらまたむしゃくしゃするので考えないほうが平和かもしれない。そのうちヒステリーになりそうな気もするし、ヒステリーを起こしているほうがさっぱりしていいかもしれないと思いつつ、そうも言ってはいられない。

姑さんも昔に比べたらパワーダウンしているのが分かる。以前だったら一方的にヒステリーを起こしていたが、近頃わたしのほうがヒステリーになりそうなので、どうもひるんでいるのが様子で分かる。だって忙しいし・・・

今度は神経痛で右手が動かないらしい。まるで神経痛を起こした原因が、わたしがいつまでも荷物を発送しないからだと言わんばかりだったが、わたしはわたしで忙しいし、娘は試験だったし、おまけにこちらは忙しくて医者へ行くヒマがなく、行ったらいきなりオペになり、その原因がおそらくは疲労でぼーっとしていたために口の中を切り、唾液腺を噛んでしまったのが原因。そういう具合だから口内炎とは違って薬ではもはや治らない、にもかかわらず、1ヶ月以上それを我慢していたのである。自分がそのありさまなのだから、とても姑さんに付き合っているヒマはない。義姉は義姉で、出血してこの3日間ばかり寝込んでいるそう。いろいろ心労があるのだろうか? 両方の親に挟まれるとダウンしてしまう気持ちも分かる・・・が、単に体調を崩しただけなのかもしれないし、本当のところは分からない。

ナナはわたしが放置していてもすくすく育っている。まあ、母犬が育てているのだから当たり前のような・・・
近頃、目が開いて、犬らしくなってきた。テンはまるであざらしのような顔をしていたが、ナナは上から見るとまるでねずみみたい。目が開いたばかりで寝ぼけた顔をしているところが兄弟そっくり。テンはオトにもマリにも似ていないが、ナナに似ている気がする。

土曜日に地震があったらしい。わたしはちょうど車に乗り込んだばかりで、車が揺れているので故障したのかと心配していた。後でそれが地震だったと知る。家に戻るとまた聖書が落ちていて、また表紙が取れていた。またテンの仕業かと思ったが、かなり大きな地震だったようで、それが原因かもしれない。それとスティックのりで貼り付けたのが原因か? 仕方がないので、今度はまじめにボンドを使い、しっかり貼り付けた。

さあ寝よう。
また明日から仕事。
医療関係なんてやめておいたほうがいいね。かったるいだけだから・・・ボルタレン使ってまで働かされる職場なんてやめておいたほうがいい。あまりにも非人間的だ。

投稿者 Blue Wind : 01:44 AM | コメント (0) | トラックバック

June 03, 2007

かったるい

仕事なんてうんざりだぜ。
さっさと辞めて家で昼寝していたい。
むしゃくしゃする。
他人に雇われているのとは違い、辞めるわけにはいかない・・・かといって新人を雇えば自分の仕事が増えるだけ・・・考えるだけでも憂鬱になる。バカらしいほどかったるい。
近頃、蒸し暑い。
他人は頼りにならない。
やっぱパートでも雇って家で昼寝していようかな・・・それが賢明な気がする今日この頃。

投稿者 Blue Wind : 01:56 AM | コメント (0) | トラックバック