November 13, 2003

ペンギン化した歌を直す

普通の人たちには無理だからさ・・・
ヘンなじいさん相手に恋の歌とかさ・・・

以前、マサピンちゃんとも話していたのだけれど、なんでらさっちが平気なのか・・・・
つまりは、真実が何もないから平気なんだろうって言ってたよ。
恋もしていないのに恋の歌なんて詠めないほうが普通でしょ?

つまりは、脳がペンギンだから詠めるんだろう・・・
Rin
2003/11/12 (Wed) 22:39  E-Mail * http://bluewind.oops.jp/tanka/

---------------------------------------------------------

ペンギン相手にヘンな歌詠んでいるより
もっとまともな人を相手に普通の歌を詠みたい。
ネットでも、互いにペンギンじゃないことを喜び合うような人とかさ・・・

その点、結社や雑誌はいいよね、真実があるから。
概念歌なら概念歌、恋歌なら恋歌で真実がないとつまらないから。
写実な歌を詠むために、題材を狩り集める。
まずはそこから始めないとね・・・本物の歌人なら。
Rin
2003/11/12 (Wed) 22:46  E-Mail * http://bluewind.oops.jp/tanka/

---------------------------------------------------------

でね
何もおおげさに詠む必要性はないわけさ。
ヒステリックに叫ぶより、淡々としているほうが気持ちは伝わるということに似ているかもしれない。
ヘンに情感を入れると、演歌とかさ・・・
演歌が好きな人ならいいんだろうけど、あたしは演歌には興味も縁もないらしいし、それより、ボッサのリズムでラテンのほうが自然体なのよね。
好みや個性ってあるし、描写・・・ってことで考えると、音の描写もあるだろうし、表現は自由。
Rin
2003/11/12 (Wed) 22:49  E-Mail * http://bluewind.oops.jp/tanka/

--------------------------------------------------------

いろいろな歌人の歌を読むと楽しいですよ
それぞれに個性があるし、詠いたいことも違うし・・・
現代短歌だけを眺めているだけでも、おっそろしいほどいろいろな人たちがいろいろな試みをしているし、そういうわざの競い合いも面白いし、そういう中で、自分が本当に詠みたいことを見つけることが大切な気がするけど。

そういう意味では、今はまだ試行錯誤中だからね・・・
それがまた歌の醍醐味だから、楽しい時期でもあるのかもしれない。
Rin
2003/11/12 (Wed) 22:57  E-Mail * http://bluewind.oops.jp/tanka/

---------------------------------------------------------

そういう意味で・・・
時空には歌の醍醐味や面白さを語り合えるような友達ってほとんどいなかったな。
だから、たくさんいて、その中からウマの合う人や気の合う人を見つけてお付き合いしていくというのが普通なんじゃないの?
Rin
2003/11/12 (Wed) 23:04  E-Mail * http://bluewind.oops.jp/tanka/

---------------------------------------------------------

だから
自分ではお詠みにはならないけど、単に歌が好きな人もいるし・・・
そういう人たちもまた違った意味でいろいろなアドバイスをしてくださるし、視点がユニークだったりする。
他人にあーよめこーよめとかうるさい人は歌を知らないのよ。
つまりは、いかに自由な世界であるかを理解していないのだと思う。
だから、格下は相手にするなとまで言われてしまった。
歌が荒れるからね・・・
好みとは違う。
Rin
2003/11/12 (Wed) 23:09  E-Mail * http://bluewind.oops.jp/tanka/

---------------------------------------------------------

一番好きな来訪者はね
ああ今りんさんはこういう試みをしているのだなということを素直に理解してくれる来訪者。
どのようにでも詠めるということがいかに大変なことか・・・
古典からニューウェーブ、現代短歌の流れの中でさらに自分の詠みたいものを追求するということは、大変なことかもしれない。
簡単に詠んでいるけど、それはさらに簡単というわけでもなく、まあ、生涯のうち本当に気に入る歌が2,3首あればよいらしいから、舞い散る言の葉でもそれはそれで仕方がないのではないかというか。

歌の好きな人たちってマニアが多いからね。
もちろん自分では詠まない人たちも含めていろんなマニアがいるし、そういう人たちは自分よりも歌についての知識も豊富。
自分も評論を書けるくらいまで歌を読みこまないとダメなんでしょうけど、そういうことを考えるといくら時間があっても足りない。
自分で詠んでいるほうが遥かに楽しいせいもあるかもしれないけど。
Rin
2003/11/12 (Wed) 23:20  E-Mail * http://bluewind.oops.jp/tanka/

----------------------------------------------------------

一番困るのは
あたしは歌を詠み始めてまだ日が浅いから、短歌や和歌についてのご質問には答えられないということかもしれない。いわばそういうことは自分で勉強すればよいことだし、視点を磨き上げることが一層詠みを面白くする秘訣なのかも。
そういう意味で、時空には真実はなかったんでしょうね。もしかするとあったのかもしれないけれども自分が見落としていたのかもしれない。
いずれにせよ、単にウェブの製作を覚えたい人たちだけの集いとなるとそれはまったくの別団体だから、たしかに短歌である必要性は何もない。
調和が欠如しているような気がすることもある。
ただ、自分が発作的に歌を詠み始めて、そういう中で試行錯誤しているという記録がもしかすると誰かのお役立つこともあるかもしれない。独自の視点というのがあるから。でも、それすら調和のない世界では何の意味も持たない。
この乖離した価値観の世界においては最早調和などは望めないのかもしれない。
乖離し拡散した精神というものを調和のあるものの中に置き換えるという作業は無理なような気がすることもある。
分散した断片を歌にすると、かくもお粗末という歌になってしまう。
128億3000万光年の彼方に光る銀河の果ての星へ意識を飛ばせばたしかにすべてのことが意味なく存在し、断片のちりばめられた精神というものがかくももろく理解不可能であり、ましてや他人に理解を求めても無理であるということが近頃微かにおぼろげながら理解できるようになってきたばかりだけれど、それをごく身近な日常に置き換えることにより、ほんの少しだけほかの人とは違った歌を詠める可能性もある。
つまりは大きくかけ離れる必要もないのであり、かけ離れすぎればそれはまたかけ離れたものとして分類されてしまうようになっている。まあ、この意味はわかる人たちだけがわかればよろしいのかもしれないけれど、つまりは調和した精神や魂というものがいかに生きるに必要かということを訴えたいだけであり、拡散してしまった魂を宇宙から呼び戻す必要もなく、それよりもまずは生きている自分を見つめるべきであり、そのためには写実という原点に立ち戻ることが必要なのではないかと思った次第であります。
Rin
2003/11/12 (Wed) 23:42  E-Mail * http://bluewind.oops.jp/tanka/

***********************************************
ラサさまの板へのいたずら書きです。

投稿者 Blue Wind : November 13, 2003 12:16 AM
コメント
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?