January 26, 2006

科学万能ものづくり主義の時代なんだろうか・・・あーあ。

どうやって考えても幕末レベルのような・・・
尊皇攘夷から少しも発展性がないような気がしてしまう。

まあ、いいんだけどね。憲法を改正するシステムをつくるということで、それはそれでいいんだけど、なんか考えてしまう。釈然としない。

何か日本に国家理念らしきものってあったっけ?

とりあえず、戦後に制定された憲法が憲法だから、憲法によって定められていることが日本人の根幹なんだろうけど、それにしても釈然としない。とりあえず、尊皇攘夷の流れがあり、統一国家の象徴として象徴天皇がいて、それにより一つの国家が形成されている。・・・・・・・というのは幕末の思想なんでしょ?
わたしは、歴史に詳しくないので・・・・それ以上のことが思い浮かばない。

文化、と言うけれど、北海道には北海道の文化があり、北海道と京都を同じ文化圏と考えてはいけない気がしてしまう。どこが違うというわけではないでしょうけど、たとえば農産物一つにしても極寒の地では当然品種改良が大切だったわけで、北海道にしか生息していない植物もある。この前、ラワン蕗をおみやげにいただいて、そんなことを思い出す。

家の中でストーブを炊くのは当たり前だったし、暖炉だって違法ではないはず。知らんが・・・茨城だと暖炉は違法だと言われたため、一度も使っていない。使えるんだけどね・・・違法と言われたら単なる飾りになってしまった。

木彫りの熊も北海道の文化だろう。わたしの子どもの頃はどこに家にいっても飾ってあった記憶がある。もしかすると、今はめずらしくなったかもしれないが、今のわたしには確かめる術はない。ジンギスカンも肉屋へ行けば売っているし、安い。牛肉が高かった時代、庶民の蛋白源の一つだった。

うちのダンナが蛸と言えば、たこ焼きに入れる小さい蛸が蛸。関西へ行っただけでも魚屋へ行くと見たことのない魚が売られているから驚いてしまう。

日本列島津々浦々。

う〜ん・・・悩む。何をもってして日本人なんだろう?
神道とか仏教?
仏教はインターナショナルだからね・・・外来のものらしいし・・・
とりあえず親が日本人だったら自動的に日本人になってしまうから日本人だと思っていたが、これだけ国際結婚が増えると考えてしまう。

わたしなんて10年以上茨城県民をやっているけど、ほとんど水戸なんて行ったことがない。あちらが茨城の中心と言われてしまうと、えーーーーーーーっといまだになってしまう。

改革・・・
なんか、よくわからん。
あれもいや、これもいや、信じられない、きゃーって喚くことも改革のうちかもしれないと、たまに思う。そういうのって、崇高な理念とはまた違うような気もするし・・・
一体、どうなるのだろう・・・・

一つわかっているのは、今は幕末じゃないってことかも。尊皇攘夷で結束するには・・・・無理があるような・・・それに替わる思想って・・・科学万能ものづくり主義? あーあ。

投稿者 Blue Wind : January 26, 2006 02:33 PM | トラックバック
コメント
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?