March 04, 2004

一本のサン・マドレーヌのロウソクが見知らぬパリをわが街にする

一本のサン・マドレーヌのロウソクが見知らぬパリをわが街にする
回廊はロウソク色に輝けりほの明るきを人すれ違う
おとづれる人波のなかゆらるるを軽やかに参る祈る人避け
下町の寺にも似たりブティックの並びに扉お入りと語る
燃えつきるロウソクを待ちわがロウをともせば炎わがうちに射る
そらまでとはしる炎でないけれどますぐにのびる人のなかへと
煌々と煌々とまた煌々と火はともさるる天がける箱
ラ・セーヌが隅田川となるパリの街エッフェル塔も東京タワー
中型のタクシードライバー高速を飛ばしつつ訊くわれの行き先
売店のパンとチーズとぶどう酒がスナックとなるルーブルの前
シャンゼリゼではなくション・ゼ・リ・ゼ、はは?カタカナなまりちょうどいい音
芸術はヌードにあるとルーブルはモナリザだけをケースにいれる
フルコースディナーを食べにディスコへとフロアはフロア学生は床

エゼキエル書 1. 1-14 エゼキエルの召命

○たった4日間しか滞在したことのない街なんですけど、その瞬間異国の街が子どもの頃から住んでいるような街へと変貌してしまったんです。歩いていても、店に入っても、あちこちで声を掛けてくれる人や、オファーがあったり、フランス人というのは実に気さくで素朴な人たちなのだと思いました。

○ちなみに、サン・マドレーヌは、地図には聖マドレーヌ寺院と書いてあったような気がするんですけど、まさしく寺院。日本のカトリック教会のイメージではなくて、それこそ教会の中でロウソクが売られていて、それを参拝者が次々とロウソクを立てていく。わさわさとしていて出入りが多く、お祈りというより、お参りなんです。病気が治ることをお願いしたり、軽くは縁結びではないでしょうけど、神社やお寺を参拝しているのと同じような雰囲気で、わさわさしています。そういう庶民的感覚を一気に感じ取ったのかもしれないです。雰囲気がまるで違うから、としか語れないです。まるで違う。パリを理解しようと思ったら、こちらの雰囲気かもしれないですね。

○お参りとお祈りはまったく違います。もしかすると違った定義があるのかもしれませんけど、自分の中ではきっちりわかれています。お参りというのはお願いごとをするためにお祈りにお出かけすることで、お祈りというのは不特定多数のためですから、もしかすると神さまへの感謝ということなのかもしれないです。こう、成功を夢見てパリへ、そして祈る。その姿を客観的に見ると、お参りしている、という風に感じる。それが普通のような気もするし、それではダメだと講義を受けているし、サン・マドレーヌは想い出の深い場所です。

投稿者 Blue Wind : March 4, 2004 08:55 PM
コメント
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?